★ おしゃべり会 ・3月の様子と4月の予定 ★

● ひな祭りを楽しもう ●

ひな祭り当日ではありませんでしたが、おしゃべり会でもひな祭り会を行いました。

由来を紙芝居でお勉強し、スケッチブックシアターで『なぜ桃の節句にちらし寿司を食べるのか』とか『ひし餅を飾る意味』などを見てから実際にひな壇を皆で作ってみました。

何とも斬新なひな壇が完成しました。

今回は紙芝居を専用の舞台を使って演じたのですが、なかなかお目にかからない代物だったのでママさん方も興味津々で見ていました。

 

● 誕生会 ●

今月はお一人のお子さんが誕生月として参加、他の参加者の皆さんと一緒にハッピ-バースディーの歌をうたってお祝いしました。Aちゃんは大人しいく笑顔の可愛いお子さんです。いつもニコニコ笑って参加してくれています。

お誕生日おめでとうございます!

誕生会の後は座談会でママさん方、楽しくお喋りしていました。

 

● おしゃべり会noお別れ会 ●

今年はパンを作ってお別れ会を楽しみました。

 

パン作りの指導をしてくれたのは『くまがいサン』と言って当園園長のお友達で、とても気さくな方でした。丁寧に指導してくださり参加したママさん方も楽しそうにパン生地を形成していました。

いよいよ焼きます。170℃のオーブンで13分

こんがり美味しそうに焼き上がりました。

アンパンマンのパンを試食、さっきまで『ママ~!!』と泣いていた子ども達も焼き立てのパンを目の前にするとピタっと泣き止み一心不乱にモグモグ食べていました。その姿を見て、くまがいサンも思わず「可愛い~ね!」と嬉しそうに微笑んでいました。

最後に1年間の思い出や感想をポストイットに書いてもらいました。

 

私たちも沢山の方々と関われ、楽しくお喋りすることができて充実した時間を皆さんと共有できて幸栄でした。

1年間、有難うございました。

 

*4月の予定* 10:00~11:00/こども園隣の児童クラブにて

18日(水)・・・初めましておしゃべり会/THE・談会

25日(火)・・・誕生会

 

-おしゃべり会へ参加される際の注意事項-

・おしゃべり会は、かみやちこども園のお隣、児童クラブの2階保育室で行っています。参加の際はこども園裏の送迎駐車場にお車を停めてください。駐車の際は奥からつめて停めてください。

・園の行事と重なり保護者の車を停める場合もあります。おしゃべり会に参加される方の駐車困難が予想される際には事前にホームページにてお知らせします。

・おしゃべり会へ参加される際にはお子さま及びママさん方の水分補給など必要でしたらご自身で準備をお願いします。着替えやタオルなどをお貸しすることは行っておりません。予めご了承ください。

・内容や日時変更もありますので、参加される前にホームページにて変更がないかお確かめください。